人の能力とは何か?
人の能力とは何か?
「あの人はできる!」「あいつはダメだな…」
職場にいるといつも聞こえてくる言葉。
何をもって、そう決めつけているんでしょうか?
その基準のひとつは、人が記憶している情報量です。
「知識があるか、ないか」
「知っているか、知らないか」
学校の勉強などは、まさにそれだけで人を評価していますよね。
大学の時の友人に、専門書1冊を1分で暗記できる人がいました。
彼の勉強方法は、本を開いて、サッサッとめくっていくだけ。
最後までめくり終わったら本を閉じて「終わり」。
それだけで何ページの何行目に何が書いてあるか、全て頭に入っている。
だから試験の成績も抜群。
「頼むからその頭を、ちょっと分けてくれよー!」
私はいつも、そう思っていました。
彼は一種の「サバン症候群」だったのかもしれません。
まあ、そんな特殊な人は別として、
職場には
・専門知識に詳しい人(分からないときは、あの人に聞こう)、
・マニュアルを熟知している人(彼は本当にミスをしないよね)、
・20年の経験を持っている人(トラブル時には彼が頼りだ)
など、多くの「できる人」がいますよね。
記憶している知識の量(経験も含めて)が多い人が「できる人」のひとつの条件。
こころの構造で考えると、それは「前意識の面積が広い人」です。
つまり前意識の面積を広げることが、人の成長だとも言えるのです。
また前意識の面積が広がれば広がるほど、
新たな知識を吸収しやすくなるのです。
そのメカニズムについては改めて話していきたいと思います。
コメント
コメントを投稿